こんにちは!ダイナミックプラス社(以下DP社)で広報を担当しております、インターン生の林と申します。
今回は転職1年目で営業戦略職としてバリバリ活躍されている星野さんに、DP社の業務内容や業務範囲などを伺ってきました!

「AIベンチャーでのビジネス職ってどんな仕事をしているの?」
「DP社へのジョインを考えているけど、実際の業務とのギャップが怖い…」
「自分が成長できる会社としてDP社は適切なのかな?」

とお思いの方に必見な記事となっております!それでは早速まいりましょう!

現在の業務について簡単にお聞かせください

データサイエンティストとビジネスの通訳ポジションをしながら、DS、Sys以外の雑務を全部拾うポジションが主な業務になります。

いつ頃から現在の営業としてジョインしたのでしょうか

2019年の5月からジョインしています。

前職はデータサイエンティストとしてご活躍されていたそうですが、転職の際に営業を希望された理由についてお聞かせください

前職のDeNAという会社では、すごいデータサイエンティストをたくさん見て来ました。
その中で、将来的にデータサイエンスにキャリアを振るのか、ビジネスにキャリアを振るのかを考えたところ、個人の興味はビジネスの方が強く感じました。

以上の理由から、営業戦略というポジションでDP社に参画しました。

転職されてから現在に至るまでに担当された業務についてお聞かせください

たくさんあります笑
・営業:新規顧客に対しての営業活動
・営業:既存顧客に対しての営業活動
・DP導入設計:新規顧客に対してのDPが最大化するソリューションの設計

・チケット戦略のアドバイス/コンサルティング

・採用:DS職/SE職の採用活動
・マーケティング:広報活動

・事業戦略の策定、計画作成

・社外イベントの開催設計

・展示会の準備等
・PM:導入までのプロジェクトマネジメント、システム部分の対応

細かい粒度になると、

slack導入等、細かくなりすぎるので割愛します

DP社で営業として働くことでどのような経験を得られたましたか

DP社を選んだ一つの理由に「営業として」というより 「人数が少ないからなんでもやりたかった」というのがあります。
そういった意味では、ビジネス全般(営業・会計・与信・PM・コンサルなど)の経験ができている、かつ会社を自分たちが大きくしていっている経験を今得ています。

ありがとうございました!ダイナミックプラス社の中で唯一のストラテジストとして活躍している星野さんでした!

Tags:

Comments are closed